新規事業の開発でフリーランスリモートワークの活用をお勧めする2つの理由

新規事業を始めようと思っているが、開発をどこに頼もうか悩んでいる。
そんな企業にはリモートワークを取り入れることをアプトリーではお勧めしています。
今回は新規事業を開発するにあたってなぜリモートワークを活用することがおすすめなのか?
という部分にフォーカスを当てて記事を書いていきたいと思います。
なぜリモートワークがおすすめなのか?
低コストで開発ができる
リモートワークは開発企業に依頼するよりも低コストで開発を行うことができます。
これまでにかかっていた机やイス、キャビネットなどの備品類など、また光熱費を初めとした固定費部分が削減できる。従業員1人に関わるコストも(交通費)低減が見込まれます。(常駐を雇う場合)
アプトリーでは、仕様決め、設計から実際の開発まで一貫してリモートワーカーを紹介することが可能です。
それぞれの工程のリモートワーカーを一人ずつ探す手間もかからず、チームを組んだ状態でご紹介できるのでリモートワーカー間の連絡がスムーズに行われます。
アプトリーに在籍しているリモートワーカーは全員がフリーランスとして日々業務を行っている方々なので、チームを組み連絡が円滑なリモートワーカーを紹介しても、他の開発企業に頼むよりも低コストを実現しています。
各工程ごとに熟練の専門家が作業をする
開発企業に頼むと、必ずしも専門家が動いてくれるというわけではありません。
例えばですが、営業が業界のことや開発の知識がなかったり、仕様を決める人間が初めてその仕事を担当することになっていたりすることもないわけではありません。
しかし、フリーランスとして活動してきた方々はその道のスペシャリストです。そんな優秀な専門家をリモートワークとして活用することで、開発期間のスピードや正確性が段違いに変わってきます。
つまり、優秀な人材を必要な箇所に配置できる = 開発期間のスピード・正確性アップ
につながるということになります。
リモートワークという環境も集中して業務こなすということと相性がいいため、コミュニケーションの取り方を企業の方で工夫することで効率のいい業務の進め方が可能です。
リモートワークを検討している企業様へ
アプトリーではリモートワークという働き方を少しでも多くの企業様に普及させるために
・フリーランス保険
・リモートワーク導入に対して、ヒアリング
・リモートワーク導入の流れをご説明し、ツールとセキュリティ対策を行い運用開始
・貴社専用にリモートワーク環境のカスタマイズをし改善を繰り返す
などを行っています。また、貴社の目的に合わせたリモートワーカーを詳しくご紹介することも可能です。