UPTORY リモートワーク×企業のマッチングを推進するメディア

【必見!】良いフリーランスエンジニアエージェントの選び方

【必見!】良いフリーランスエンジニアエージェントの選び方

開発案件を探そうとした時に、仕事を紹介してくれるエージェントは心強い存在です。
しかし最近ではIT人材不足の背景から、様々なエージェントが増えてきました。案件を紹介してほしいフリーランスにとっては多くのエージェントについて何が違いで、どこが良いか分からない… と思われている方も少なくないのではないでしょうか。

エージェントに登録するのは基本無料ですし片っ端から登録して面談をしてみるのも良いかもしれませんが、時間も限られています。そこで本稿ではエージェントの裏話も交えながら、フリーランスの皆さんにメリットのあるエージェントの選び方をお伝えします。

自分に合ったエージェントの選び方とコツ

案件選びの優先順位が決まっている場合

フリーランスの皆さんにとってのエージェントの違いは、紹介できる案件の内容(言語、単価、働き方など)やフリーランスの皆さんとの契約携帯(支払サイトなど)だけではありません。エージェントが一企業として掲げるビジョンや、フリーランス向けに福利厚生を提供したり、コミュニティを運営するなど、ただ案件を紹介するだけに止まらないエージェントも増えてきています。

エージェントの基本的な役割は案件を通した企業とフリーランスとのマッチングではありますが、フリーランスはじめ副業や兼業など働き方が多様化する今日においては、案件をこなすに加えてどのように働くかも案件選びの重要な基準となってきています。スキルや単価といった基本的な条件以外にも自身のキャリア形成やライフワークバランス、働き方に重きを置く方は

  • 案件を持ち込む企業側と良好な関係性を築いている
  • フリーランスの働き方に理解がある

この2点に強みがあるエージェントを選んでみてはいかがでしょうか。

企業と良好な関係性を築いていれば定期的な案件紹介が期待でき、万一問題が発生した時の対応も一緒に対応してくれるでしょう。加えてフリーランスならではの悩みに理解があれば「企業側に相談することではないが、相談したい」ことがあっても安心です。

案件選びの優先順位が漠然としている場合

自分にはどのような案件選びが合っているのかまだはっきりしていない場合ももちろんあり得ます。単価が高い案件もやりたいが、働き方も優先したい… そんなときには次のようなエージェントを選んでみてください。

  • 案件の有無にかかわらずざっくばらんに話ができる
  • 話を聞いた上で問題の切り分けをしてくれる
  • すぐに案件の提案をするだけでなく中長期的な視点でアドバイスをしてくれる

エージェントは企業とフリーランスとのマッチングで収益が発生しています。そのため自分たちの利益に目が行きがちなエージェントは、多少スキルやその他条件が合わない場合でも案件の提案をしてくる場合があります。本当にやりたい、あるいは問題が発生するリスクを理解していれば良いのでは、そういった説明もない場合も残念ながらあり得ます。

そのためエージェントが案件マッチング目線で話をしていないか、本当に自分の案件選びや働き方に対して聞いてくれているかに気をつけて相談を進めてみてください。

 

注意して活用したいエージェント

おすすめしないのは、このようなエージェントです。

とにかくすぐ案件にアサインしようとする

あまり話をしていないにもかかわらずすぐに案件紹介をしてくるエージェントは、案件やレジュメに対する理解が浅い可能性があります。業務委託の案件は単にスキルが合うからOKというわけではないのです。スキルが合うことは前提として、開発を進めていく上でのコミュニケーションスキルやそもそも人としての相性も決して無視できません。

そうしたフリーランスの仕事の進め方に注意を払わなければトラブル発生のリスクにもなり得ます。こうしたエージェントからの紹介は注意して検討するようにしましょう。

やってみないと分からないので!是非!を連発する

上記のようなエージェントの中でも「やってみないと分からないので!」とすぐに契約に取り付けようとするエージェントも存在します。しかしこれは仲介者としての手間を減らし最も期待される調整力を放棄してしまっていることに他なりません。

確かに仕事はやってみないと合う・合わないが分からないのは事実です。さらにフリーランスは業務委託契約のため、ダメだったら別の案件を提案すればいい、正社員よりは気軽に企業側にも提案できると思われることもあります。

しかし言わずもがな契約・雇用形態にかかわらずチームに関わる人たちは自分たちだけでは解決できない課題を抱えており、フリーランスが持つ時間的なリソースも貴重なものです。そうした状況で様々な人の労力、何より期待を裏切ってしまう無差別に案件を紹介するエージェントにもぜひ注意してください。

 

登録する前に準備しておきたいこと

では、どうすれば良いエージェントに出会うことができるのでしょうか。エージェントに登録する際に準備しておきたいことをまとめます。

スキルシート

今までの経歴をまとめておきましょう。「当たり前では?」と思われる方もいるかもしれませんが、スキルの他、自分が達成してきたこと、過去のプロジェクト進行の際に気をつけてきたことも同時に棚卸しをし、記載するようにしてみてください。どのように働いてきたかをまとめることで、ご自身が望む働き方も見えてくるはずです。

参考:スキルシートの書き方を解説した記事はこちら

何を優先するか要望を決める

スキルシートをまとめながら、伸ばしたいスキルや経験、単価、働き方などご自身の優先順位を決めていきましょう。もし優先順位がなかなか決められない場合には、XXはNGといった譲れない条件を考えておくのも一つの手です。

最後に、良いエージェントとは

良いエージェントの条件とは何でしょうか?

  • どれだけ自分に時間を割いてくれる
  • きちんと要望を聞いてくれる
  • 親身になってくれる
  • あなたの立場に立ったアドバイスをくれる
  • 最新の案件統計情報や動きを説明してくれる

冒頭お伝えしたように今エージェントの数はかなり増えてきています。できれば案件を探し始める最初のうちに複数のエージェントを当たり、まずは気軽に面談をしてみてください。その中で多少手間がかかるかもしれませんが、最初の面談の中で皆さんご自身のエージェントを見極める目が養われるでしょう。その中でずっと付き合えるエージェントを探しあてられれば理想的です。

ぜひ、人生のパートナーのようなエージェントを見つけてベストマッチする仕事を見つけましょう!