ティール組織とリモートワークの相性が抜群に良かった実体験

今回は誰もが悩める組織についてお伝えしていきます。
アプトリーの仲間は全員フルリモートで活動していて誰もオフィスに出社をしません。
もちろん、代表の僕もです。
※会社は会津なのに僕の住所は仙台市なので、そもそも物理的に出社は無理
さらに、組織はティールを導入しているので、完全に管理をしない方向に舵を切っています。
そんな取り組みをお伝えします。
目次はこちら
ティール組織とリモートワークは相性が良い
大前提でティール組織とリモートワークの相性はめちゃ良いです。
基本的に会えないフルリモートなので、仕事の成果は個人の努力次第。
どちらにせよ細かく指示命令ができないので、必然的にティールになるしかないとも言えます。
なので、周りからもティールを導入したいと相談をいただきますが、
結論はティール組織を導入したければ全員フルリモートにするのが早いということです。
なぜアプトリーではティールを導入しようとしたのか?
結論は出たので、ここからはなぜリモートワークやティールを導入したのかをお伝えします。
幸福度の最大化
アプトリーのビジョンに働くを通じて幸せになる世界を作るという言葉があります。
幸せを追求したら今の形になったのが答えです。
ティールを導入したメリット
ここらは実際に導入した感想を書きます。
優秀な人材のみ残った
ティールだと完全に個人の責任が見えるか出来るので、そのプレッシャーの中で成果を出せる人材のみ残りました。
ティールを導入したデメリット
次はデメリットというか苦労したことです。
成果が出ない時はつらい
やってみると分かりますが、本人はやる気があるけど、結果が出ないのはお互いつらいことですね。
アプトリーでは仲間を募集しています!
おかげ様で事業が拡大してきたので、仲間を募集しています!
ポジションは色々ありますが、直近は法人営業人材を募集しているので、
リモートワークでの営業に興味がある方はお気軽にご連絡お願いします。
アプトリーはリモートワーカーと企業様を繋ぐサポート事業を行っています。
- 新規事業の設計開発が一気通貫が得意です
- 納品よりもビジネスの成功にコミットします
- スクラムのチーム開発も得意です
少しでもご興味を持っていただけた方はお気軽にお問合せください。
アプトリーのウェブサイト