企業必見!ITエンジニア/プログラマー採用に強い求人サイト媒体まとめ

こんにちは歌川です。
今回はエンジニア/プログラマー採用に使える求人サイトや媒体をまとめました。
是非、参考にしてみてください。
目次はこちら
求人サイトの料金体系
まずは求人サイトのポイントをお伝えしていきましょう。
求人サイトは「仕事を探している求職者」と、「人材を求めている企業」をオンラインでマッチングするサイトのことです。
企業目線から言うと、『自社ですべて行う』のが特徴的で、求人広告~面接調整など自社で行います。
人材紹介や派遣とはここが違いと言えるでしょう。
①掲載課金型
求人サイトに掲載すると料金が発生する体系です。
一般的な広告の感覚と近いため、掲載型を選ぶ場合は、
「どのぐらい集客力があるのか?」が使うか見極める重要なポイントになります。
料金は数万円~で比較的低めです。
メリット
・定額。何人採用しても金額が変わらない
・企業側から求職者へアプローチ可能のサービスもあり
デメリット
・採用にならなくても料金が発生する
②応募・クリック課金型
次は、応募や開覧するまで費用が発生しないタイプです。
月額が発生するのと、しないサイトがあり、費用は比較的安めです。
例;インディードなど
メリット
・応募やクリックされない限りは料金が発生しない
・料金は比較的安め
デメリット
・応募、開覧が増えるごとに金額が増える
③成果課金型
こちらは、採用が決まるまで料金が発生しないタイプです。
採用が決まったら、サービス側から求職者へ支払うお祝い金制度があるのが特徴です。。
例:マッハバイト(旧ジョブセンス)、転職ナビ(旧ジョブセンスリンク)など。
メリット
・採用が決まるまで料金が発生しない
・「お祝い金」のため利用者は多
デメリット
・採用人数が増えるほど、コストがかかる
・お祝い金目的で入社する人もいる
エンジニアに強い求人サイトのまとめ
ここからエンジニア採用に強い求人サイトをまとめてお伝えします。
Green(グリーン)

エンジニアの求人サイトとしてはとても使いやすい
掲載は無料で、成功報酬費用は30〜90万円で地域によって違います。
Fabank

IT業界に特化した求人・転職サイトです。IT/web/ゲーム系の人材です。
料金は2つあります。
有料掲載プラン
(広告掲載型求人サービス)
8週間掲載¥60,000~
成功報酬プラン
(成功報酬型求人サービス)
採用が成立するまで完全無料!
30万円~
EN:TRY@paiza

料金は成果報酬で、下記のような体系です。
新卒は40万円~
中途は年収の25%~
求人サイトの活用方法
ここからは求人のサイトの活用方法をお伝えしていきます。
費用対効果を見極める
このサイトに掲載してどの程度の効果があるのかをしっかり把握しましょう。
その媒体に狙いたい人材はいるのか?
掲載しようと考えている媒体には狙いたい人材がいるのかも確認してください。
資料請求をして割合をみましょう。