AI相性診断でビジョンマッチングを実現!NACODER’s(ナコーダーズ)ってどんなサービス?

こんにちは歌川です。
アプトリーはIT人材マッチングサービスを運営しているのですが、
一番の特徴はビジョンや共感マッチングに注力しているところです。
このマッチングに注力しているのがNACODER’s(ナコーダーズ)というサービスなので、
今回はなぜこのサービスを運営しているのかご紹介をしたいと思います。
目次はこちら
NACODER’s(ナコーダーズ)の想い
NACODER’s(ナコーダーズ)の由来は結婚を仲介する【仲人】の職業をもじって決めました。
僕らは仕事選びも結婚に近いものだと考えています。
例えば、結婚相手に年収〇〇円以上と希望は言いますが、
これは決め手ではなく、一番大事なのは価値観や共感、将来性など目に見えない感性に近いところが重要です。
仕事も一緒で、いくらスキルが優秀な人材でもやりたい方向性が合わないと本当のパフォーマンスが発揮しません。
まさに【好きな人と仕事をしよう】というシンプルな想いがあります。
どのような課題を解決するのか?
続いてNACODER’sはどのような課題を解決するのかをご紹介します。
企業向けにはコミット力の高い人材提案
企業からすると同じ人件費を支払うならコミット力が高いパフォーマンスを発揮する人材を求めています。
これがスキルの高さではなく、目に見えないビジョンマッチングで実現ができます。
人材向けには必要としてくれる企業を提案
これまで働く側は労働力と言う言葉で仕事をしてきましたが、
これだとあなたでなくても別の人材でも代わりがきく状況になっていました。
NACODER’sを使うと企業は、他の人ではなくあなたに発注したいと言われるようになります。
どのように使うのか?
実際にどのように使うか流れをご紹介します。
企業担当者も人材も同じ流れです。
①サービスページを開く
まずは、NACODER’sのサービスページを開きます。
②質問に回答していく
続いてはいくつかの質問に回答していきます。
③診断結果がで合う人をレコメンドする
回答が終わるとあなたの診断結果がでて、あなたに合うタイプの人をレコメンドしていきます。