長期休みの読書におすすめ!「週4時間」だけ働く。:ティモシー・フェリス
2017/11/05

こんにちは歌川です。
今回は、長期休みや連休でスキルアップや、人生を考えようと思っている方へぴったりの本をご紹介します!
■「週4時間」だけ働く。:著者 ティモシー・フェリス
「9時~17時労働からおさらばして世界中の好きな場所に住みニューリッチになろう」
え!週4時間だけ?それは無理でしょ?
と半信半疑でしたが、タイトルに惹かれたので読んでみました。
この本は、インタビューした半日だけ働く生活をしている武樋さんの番組でも、僕がおすすめしました。
※そんな武樋さんの配信はこちら
まさに、忙しいビジネスマンや人生を変えようと考えている方にぴったりです!
なぜかと言うと、「時間は自分で作るもの」なのです!
周り頼みにしていたらいつまで経っても変わりません。
この本で時間の作り方をたっぷり学びましょう。
637ページの大ボリューム!
とても分厚いので読み応え抜群。
と言うか、途中で飽きたら、今の自分のレベルを確認しながらページを飛ばして読みましょう。
ちなみに自分はステップ2から読みました….
内容は「週4時間」だけ働く生活をするために何をすればいいのかを、順序良く細かく書かれています。
具体的なノウハウを活用した事例がとても分かりやすい。
特に参考になったのは自動化
個人的に一番良かったのは、ステップ3の自動化の事例です。
ゼロからビジネスを考え、営業して売り上げを上げるまでの流れがよく分かりました。
なので起業本としても十分に活用出来ます。
皆さんも日々忙しく仕事をしていて、
「ゆっくり休みたい!」
「家族と過ごす時間を作りたい!」
「趣味をする時間もない!」
と言う悩みはあると思います。
前職が音楽業界のマネージャーをしていたので、
仕事も長時間、休みも不定期て時間がない生活を身をもって実感してきました…
そんな時間の効率的な使い方も学べるので、おすすめの一冊です。
是非、読んでみてください!
======
■仕事探しで絶対に後悔したくない方へ
インタビュー求人情報
■求職者から60分で3名の応募があった情報発信をしませんか?
歌川貴之
最新記事 by 歌川貴之 (全て見る)
- 該当者が100名以上!仙台のエンジニア人材紹介について - 2018年4月2日
- 一発で求職者の性格が分かる面接での適性検査方法 - 2018年3月31日
- 最新事例付!会社から見た社員(従業員)の副業のメリット・デメリットとは? - 2018年3月16日